滋賀県が一押しのみずかがみという品種があります。
平成25年産から本格的に売り出されています。
お米の特性は、
コシヒカリやひとめぼれの性質を受け継いだ、
ほどよい粘りとまろやかな甘みがあり、
冷めてもおいしい極良食味の早生品種です。
高温登熟性に優れ、品質が良く、炊き上がりが白く光沢があります。
と近江米振興協会のホームページに記載されています。
通常は8月下旬に収穫されるお米ですが
今年は遅れていて
私の店では9月の中旬近くになってから
新米が入荷いたしました。
ただ、一回目に入荷した新米は
昨年に比べて少し硬い感じがしました。
いま入荷しているみずかがみだと
上記の特性とは反対の
あっさりでかためのお米がお好みの方にどうぞ
という感じです。
まだ一つの地域だけなので
なんとも言えませんが
次回の地域は本来の特性があればと思います。
何度も書いていますが今年は収穫前の天候不順で
新米入荷が遅れています。
滋賀県産の「秋の詩」という品種も
お客様から新米入荷の際は連絡をと
お聞きしているのですが
まだ、入荷していません。
例年だと9中旬か遅くとも下旬には
入荷しているのですけれど
まだです。本当に申し訳ございません。
でも、もうすぐ入荷できると思います。
もうしばらく、お待ちくださいね。
京都の米屋・独断と偏見のお米Q&A
お米についての質問に店長独自の見解でお答えしています。こちらをクリック ↓ ↓ ↓
