ブレンド米

そろそろ販売終了のお米がでてきました。
もともと作付け量が少なかったり
売買契約した数量が少ないお米は
今頃から新米が入荷するまでに
売り切れになることがあります。
私の店でも
売り切れの産地品種がでてきました。
単一の産地品種米は
その年の出来不出来や売買価格によって
足りなくなったり余ったりします。
足りないときは
そのお米の新米がとれるまで
お待ちしていただかなければなりません。
いつもご購入していただいている
お客様には大変ご迷惑をおかけします。
そこで、そんなことがないようにと
私の店ではオリジナルのブレンド米の
品質向上に力を注いでいます。
ブレンド米というと
悪いイメージを持っておられる方も
いらっしゃるかもしれませんが
各お店の考え方によって
お米の品質がまったく違うものになります。
私の店では、年間を通し高品質を維持するため
あえて、ブレンド米にしています。
もちろん、単一で食べた方が美味しいお米は
そのままで販売いたします。
料亭などを含む業務店さんは
そのお店から産地品種の指定がないかぎり
ブレンド米をお届けしています。
業務店さん特に高級なお店ほど
お米の品質に差がでることを嫌がられます。
「年間を通して、高品質のお米を届けてほしい」
それに答えるため仕入れから販売するまで
お米を吟味しています。
その結果、各業務店さんからは高い評価をいただき
当店といたしましても大変うれしく思います。
ご家庭用のブレンド米も
単一産地品種に比べて
常に売り上げが上位になっております。
それでは、
なぜ私の店のブレンド米は
そんなに人気があるのでしょうか?
それは、・・・・
また次回に
それでは、よい週末を。
 

土佐天空の郷米でしいたけプレゼント!

あしたは、もう土曜日。
一週間があっという間に過ぎて行きます。
そして、あさっての日曜日は父の日ですね。
もうプレゼントは決まりましたか。
やっぱり、お酒かな?
それとも、ネクタイ?
お父さんの好みによって
プレゼントするものもかわってきますよね。
あなたのお父さんのことは
あなたが一番よく知っているはず。
きっともう素敵なプレゼントを用意されているでしょうね。
でも、お父さんには、
お父さんに何かしてあげようという
あなたの気持ちが一番のプレゼントです。
そして、あなたや家族の笑顔が
お父さんには、なによりの幸せです。
さて、プレゼントつながりで宣伝です。(笑)
当店だけではなく、全国的に大人気の
土佐天空の郷「ヒノヒカリ」と「にこまる」ですが
只今、
土佐天空の郷ヒノヒカリにこまるのどちらかを
5kgお買い上げのあなたへ、
土佐天空の郷米の産地である
高知県本山町産の原木栽培しいたけを1袋
プレゼントいたします。

数に限りがありますのでなくなり次第プレゼント終了です。
土佐天空の郷ヒノヒカリ はこちら
土佐天空の郷にこまる  はこちら

今日は何の日

6月16日今日は何の日?
テレビでも紹介されていました。
和菓子の日です。
嘉祥元年(848年)6月16日、
仁明天皇が16個のお菓子などをお供えして、
病気がなくなり、健康で幸せに暮らせるように
祈ったという由来があり、
この日に和菓子を食べるという習慣が、
江戸時代まで続いていたそうです。
この習慣の復活を願って、
また、美しい日本の四季と歴史の中で育まれてきた
「和菓子」の素晴しさを楽しみ、
後世に伝え残していこうという趣旨で、
昭和54年(1979年)に全国和菓子協会が定めました。
しかし、
米穀店の私から紹介すると
6月16日は麦とろの日です。
6(麦)16(とろ)
「麦とろの日」は、麦ごはんのおいしさを
多くの人に知ってもらうことを目的に、
麦ごはんの会が2001年(平成13年)に制定した日。
日本記念日協会に認定されています。
『和菓子の日』に比べると
歴史も認知度も由来も少し弱いですね。(笑)
とはいえ、そもそも麦には、発汗で失われがちな
ビタミンB類とミネラルが豊富に含まれています。
麦とろごはんとして食べると、
大麦に含まれるこれらの成分を
とろろが体内に効率的に吸収させます。
これから夏に向けては、
夏バテ対策としても優れたメニューです。
さっぱりした味付けで、のどごしも良く、
夏バテ解消に効果がある栄養を
どんぶり一つで手軽に摂ることができる
「麦とろごはん」。
「麦とろの日」は、この時期に麦とろごはんを
食べていただき、元気に夏を乗り切って
いただくための日でもあるのです。
米でなく麦ですが
米屋では扱っているお店が多いですよ。
今日は近くのお米屋さんでお麦を買って
麦とろで元気になってくだい!
 

お米屋さんの交流会

昨日は、お米屋さんたちの研修&交流会に出席していました。
京都で開催されたこともあり
京都と大阪のお米屋さんが多かったのですが、奈良、滋賀からも出席されていました。
その他、米業界新聞の記者やデザイン会社の女性社長さんもおられ
研修会、会食と4時間ほどでしたが学び、しゃべり、楽しませていただきました。
研修会はテレビなどメディアにも多数出演されている
大阪の米店社長の藤井博章氏さんでした。
米業界でも有名ですが、テレビなどで一般の方でも
ご存知なのではないでしょうか。
楽しい話、為になる話、ちょっと耳の痛い話など
時間があっという間に過ぎた講演でした。
いゃー、それにしても大阪のお米屋さんは皆さん元気がありますね。
もしくは、元気なお米屋さんばっかりが出席されていたのかな。(笑)
京都のお米屋さんも元気ださなければと感じました。
今回この会は初の試みだったのですが
「今後も定期的に続けて行きましょう」と
閉会の挨拶でおっしゃっていました。
そうなれば良いですね。
この会の開催にあたりご尽力いただいた
竹内さんありがとうございました。