今年の新米

今年の新米選びは、本当に難しい。

新米の季節、いろいろなところで
お米のことが紹介されています。

先日もテレビでお米の価格が大暴落!
なんて紹介されていました。

確かに昨年よりも安い価格で流通しています。
しかし、品質がかなり悪い。

今年度産のお米の価格が安くなるのは、
農家戸別所得補償制度が
決まった時点で、ある程度予測できました。

そして、質より量に走る農家が増え
品質の見極めが大切になるだろうと考えていました。

しかし、
気候の影響でここまで全国的に
品質が悪くなるとは予測できませんでした。

以前にも今年の新米の一例を書きましたが、
玄米の仕入れが多少安くても
精米してお客様に購入して頂く商品とするには、
例年よりも多く混入している
品質の悪い米粒を除去しなければなりません。

品質の悪い玄米を精米するだけで
何の処理もせず販売すれば
安く販売できると思いますが
品質が悪いとわかっていて
なにもせず販売することには抵抗があります。

処理する品質の悪い米粒の量が
増えるほど原価が高くなります。

ある産地などは玄米価格は
昨年より安いが精米して商品にすると
減る量が多いため
昨年より精米の原価が高くなりました。

手間も通常の年の3、4倍かかります。

それでもお客様に良い商品として
提供できれば嬉しいのですが
産地によってはそれだけ手をかけても
品質がいまひとつのお米があります。

やむなく格下げの商品にするしかありません。

高品質のお米を販売することを心がけている
当店としては頭が痛いところです。

こういう年は、2等米、3等米、規格外など
等級が落ちるほど安くなる
お米が増えます。(1等米が一番上質で価格も高い)

価格が安いというのは
こういう品質の悪いお米の流通が多くなるのも
大きな一因です。

しかし、今年は1等米でも品質が悪いお米が多いので、
等級落ちのお米を扱うのは極力避けたいところです。

また、検査も例年より甘く
通常なら2等、3等のお米が1等、2等に
各上げになっているお米もあります。

こういう年こそ厳格な検査で
品質の良いお米と悪いお米の区別を
明確にしていただきたいのですが。

なにはともあれ、
これから全国の新米が出揃ってきますので、
今年の高品質米をいち早く仕入れられるように
毎日情報を集めています。

そして徐々にですが
今年のねらい目の産地、
品種がわかってきました。

食味の安定した商品から
順次新米に切り替え中です。

お米の検査、1等米

お米の販売PRで1等米という文字をご覧になったことがありませんか。

農産物検査は一定の方法に基づいて実施されます。
お米の場合も一定の基準により1等米、2等米、3等米、規格外
とランク付けされます。

1等米が一番上等で2等、3等と落ちて行きます。

しかし、最近米業界で問題になっているのが、検査の甘さ、
産地によって等級にばらつきがあるなど検査の不正確さです。

産地や検査員によっては完全に2等米の規格のものが1等米の検査印
で市場に流通していることがあります。

なぜこのような事が起こるのか理由はいろいろあります。
例えば検査員の怠慢や資質の問題もそうです。

その産地の出来が悪いときなどは検査が甘くなるように感じます。
等級格差によって価格が違うのも理由のひとつでしょう。
検査を受ける農家は、同じ手間をかけたお米ですから少しでも高く
売りたいと思います。

産地の場合、検査員と農家が顔見知りなことも多くそれなりの
しがらみもあるようです。

その他にもありますが、私の見る限り市場に流通されている1等米
の中で本当に規格にあう正真正銘の1等米は意外に少なく感じます。

ただ、これはどちらかというと外観的のものが主なので食味に関して
言えば美味しいお米もたくさんあります。

しかし、食味は問題なくてもあまりの外観の悪さに1等米を購入した
にもかかわらず1等米と紹介できなくてランクを下げて販売したこともあります。

ところで、1等米と2等米の価格差がどれほどがご存知ですか?

産地によって多少差はありますが玄米60kgで600円から1000円ほどです。
これは、白米10kgで110円から185円ほどの差です。
この差が大きいか小さいかは、意見の分かれるところです。

産地品種が同じ1等級の中でも、最高級のお米と2等に近いお米とでは
同じ1等級ということで購入価格は同じです。

産地品種が同じ2等級に近い1等級のお米と、1等級に近い2等級の
お米では価格に差があります。

見た目が良いお米か
見た目は少し悪いがその分価格が少し安いお米か
食味が同じならどちらを選びますか?

この価格差を損と感じないためには、今以上に検査を厳格なものにして頂きたいと思います。