鷺森神社

午前中に修学院方面にご用聞きに行きました。
この辺りはまだまだ自然がいっぱいの住宅地で
田畑も点在し、比叡山の登山口もあります。

こちらは鷺森神社です。今は緑でいっぱいですが知る人ぞ知る紅葉の名所です。
拝殿、本殿は写真の奥のほうにあり撮影したところからはちょっと見えませんね。
子供が小さいときはこの辺りを散策したこともあり懐かしい場所のひとつです。

暑かった

まずは、昨日の続きになります。
昨日炊いたもち麦ごはんをお昼に食べましたがおいしかったです。
常温でほぼ一日経った冷ご飯のままでも柔らかかったですよ。
とりあえず、メーカーの宣伝どおりでした。
ちなみに、私の店では普通のごはんも炊き上がりだけでなく、
毎回冷ご飯になってからも試食しています。
ところで、今日はめちゃくちゃ暑かった。
お米の配達の途中でおもわずアイスクリームを買ってしまいました。
梅雨前だというのに夏のように感じるのは私だけ?と考えつつ
お店に入るとアイス買ってるお客さんがたくさんいるではないですか。
やっぱり今日は暑いのだと再確認です。
これから新米の収穫時期になるまではお米の劣化も進み食味もおちてきます。
それに加えて暑さで食もすすまないので余計に不味く感じます。
水加減を少し増やしたり炊き立てを食べるようにしたりちょっと工夫をして
美味しい新米がとれるまでお待ちください。
ぱさぱさするのでもち米や粘りのあるお米を少し混ぜる方もいらっしゃいますよ。
新米といえば沖縄県などはもう24年産新米が収穫されています。
九州の早生品種も7月に新米がとれます。
新米だから必ずおいしいと限りませんがとにかく新米です。
でも、今年の新米はかなりお値段が高くなるのでは?との予感です。

縁故米の精米

ここ数年精米依頼の数が増えています。
私の店の近くではコイン精米所がないので問い合わせも多いですね。
そんな時は、まず岩倉の農協にセルフのコイン精米機があることを
お伝えして価格の違いなども説明します。
コイン精米機のほうが精米代金が安いのですが、お客様のお住まい
の地域によっては交通費と時間がかかるのでどちらが良いのか考え
ていただきます。
車がある方などはコイン精米機まで行かれますが少量の場合などは
私の店で精米のご注文をされます。
良いお米もあれば悪いお米もあり、異物混入が多いものや
砕けるお米が多いものなど持ち込まれるお米も様々です。
精米したぬかを別に袋詰めしたり、分搗きにしたり、
ある程度お客様のご要望に応じて精米いたします。
ただ、玄米を分搗きや普通に精米する店頭精米用の精米機のため
石や異物を抜いた玄米を使用するようになっています。
そのため、機械がつぶれたり虫が次の米についたりする恐れがあるので
石など大量の異物が混入していたり、虫がたくさん湧いている場合は
精米をお断りしています。
その点、コイン精米機はどんな場合も精米機にいれちゃいますよね。
虫が後の人のお米に紛れて迷惑することもあるようです。
今お米の価格がとても高くなっているので有償でも安い価格や
無償でお米をもらえるのはとてもいいことですよ。
大事に召し上がって下さい。

米屋の大先輩がまた一人旅立たれました

珍しく午前中に配達が集中して忙しい土曜日のスタートでした。
午後からは少し落ち着いたので、会計士さんに出す5月分の
帳簿をパソコンに打ち込んでいました。
その間にもお客様がご来店になったり、配達もぽつぽつありと無駄な時間がなく仕事がはかどりました。
夕方に鮨米が出前する人手がたりないということで、米屋は嫁さんにまかせて私は出前要員として手伝いに行くことに。
頼りになる嫁さんに感謝です。
じつは、今夜米屋の大先輩のお通夜だったのですが、そんなこともあり行けませんでした。
明日の告別式には必ずお別れに行きたいと思っています。
米屋をはじめたころ、ためになるお話やアドバイスをいただきとても勉強になりました。
いまだに役立つことばかりです。
また尊敬するお米屋さんの大先輩がいなくなり寂しい限りです。
ご冥福をお祈りいたします。

配達中に

少し蒸し暑い日になりました。
湿度が高いとどうも体がだるくなります。
バイクで走っていても風がぬるかったです。
でも、配達先が法然院の近くでその前の道は涼しく快適でした。
たった数十メートルでこんなに体感温度が変わるなんてびっくりです。
その分冬はもっと寒いのです。
そして帰り道、珍しく哲学の道に人があまりいないのでバイクを止めて少しだけ撮影しました。
哲学の道哲学の道哲学の道
緑の哲学の道もいいもんです。
また、これからはお米の虫も気になる季節です。
温度が20度以上で湿度が高くなるとお米の虫が湧きやすくなってきます。
最近では掃除のしやすいタッパ型の米びつや温度調節できる米びつなんかもありますね。
少量なら密封した容器で冷蔵庫の野菜室で保存されている方もいるでしょう。
私の店では、米びつ用のタカノツメを配りはじめています。
これを米びつに入れておけば虫が絶対よりつかないものでもないのですが
多少の効果はあるでしょう。
あとにんにくやわさびなんかも虫除けになるようです。
どちらにしても常温で保管する場合は、こまめに米びつを掃除することをおすすめします。
残っているお米の上から新しく買ったお米を継ぎ足すのは虫が湧きやすくなります。
できれば一度空にしてから、きれいに掃除してから新しいお米を入れてください。