6月30日は夏越(なごし)ごはんの日

夏の新・行事食 「夏越ごはん」(なごし)

公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構が
日本人の食生活の欧米化が進む現代、
今一度、日本の文化とお米を見つめなおす機会として、
「夏越の祓」の際に食する「夏越ごはん」を開発し、
広い世代の皆様にご提案しています。

「夏越ごはん」は、

「夏越の祓」の茅の輪の由来になった、
蘇民将来(そみんしょうらい)が
素盞嗚尊(すさのおのみこと)を
「粟飯」でもてなしたという伝承にならった「粟」、

邪気を祓う「豆」などが入った
雑穀ごはんや五穀ごはん、小豆ごはんに、

茅の輪をイメージした緑や、
邪気を祓う赤の旬の夏野菜を使った
丸いかき揚げをのせ、百邪(ひゃくじゃ)を
防ぐといわれる旬のしょうがを
効かせたおろしだれをかけたごはんです。

夏越の祓(なごしのはらえ)

一年の前半の最終日にあたる
六月の晦日(みそか)に行われる
大祓の神事「夏越の祓(なごしのはらえ)」は、

神社の鳥居の下や拝殿前などに茅(ちがや)
や藁で作った大きな輪を設け、

「茅の輪(ちのわ)くぐり」を行って、
一年の前半の罪や穢れを祓い、
残りの半年間の無病息災を祈ります。

夏越ごはんで、
暑い夏を乗り切る体力をつくり、

一年の後半を
新たな気持ちでスタートしよう。

茅の輪くぐり(ちなわくぐり)

神社では、鳥居の下や拝殿の前などに
茅や藁で作った大きな輪を設け、

8の字をかくように3回くぐり抜ける
「茅の輪(ちのわ)くぐり」を行い、

一年の前半の罪や穢れを祓い、
残り半年間の無病息災を祈ります。

これは「備後国風土記」に見られる、
蘇民将来(そみんしょうらい)が
「茅の輪」を疫病除けのしるしとした
伝承に由来します。

古くは腰に着けたり首にかけていた
小さなものでしたが、時代を経て大きくなり、
鳥居などに取り付けるものと
なったといわれています。

また、「茅の輪くぐり」は
「8の字」を描くように
茅の輪を3回くぐりながら

「水無月(みなづき)の
夏越(なごし)の
祓(はらえ)
する人は千歳(ちとせ)の
命のぶというなり」

と唱えるもの伝えられています。

「夏越ごはん」は
公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構の登録商標です。
以上夏越ごはんのHPより抜粋http://www.komenet.jp/nagoshigohan/

土佐天空の郷がNHKあさイチで

私の店で販売している 土佐天空の郷特別栽培米が
4月26日(木)のNHKあさイチで紹介されるようです。

ちょっといやらしい話ですが
このNHKあさイチで紹介される商品は
けっこう、売れるようです。

最近では、
もち麦が紹介されたときに
いつもよりたくさん受注があったと
取引のある卸会社さんが言ってました。

ちなみに、私の店でも
もち麦を販売していますが
この時はあまりというか
全然売れませんでしたけどね。(苦笑)

今回のお米は
NHKあさイチのJAPA NAVIのコーナーで
高知県の嶺北(れいほく)地域(大豊町、本山町、土佐町、大川村の4町村)特集
のなかの、お米の試食で『 土佐天空の郷特別栽培米 』が紹介されます。

お時間ある方はどうぞご覧ください。

テレビの放送で思い出すのは、
平成22産米の土佐天空の郷特別栽培米です。

当時人気の番組TBS「はなまるマーケット」、や
日本テレビ「満天☆青空レストラン」など
多数のテレビ番組で美味しいお米として紹介されました。 

その結果、爆発的な出荷状況となり
産地にも在庫がないという状態に陥りました。

たしか当時の産地の方のお話だと
1年分を2カ月足らずで完売した
と聞いた記憶があります。

その時、テレビの影響力って
すごいなと感じたものです。

さて、今回はどうなりますか?

食堂のごはんが・・・

先日、あるお客様から
とある質問がありました。

そのお客様は70歳代で
お一人暮らしの男性です。

外食することが多いのですが
高級店ではなく
地域の小さな飲食店で
手頃な価格の食事をしているそうです。

毎日決まったお店ではないようですが
行き付けのお店が数店舗あるそうです。

その行き付けのお店の
白ごはんが
最近どの店もまずい
と言うのです。

関西弁で
「なんでや?」との質問でした。
標準語では(どうして?)かな。

まずはじめに言っておきますが
そのお客様が言っているお店と
私の店とは取引がありません。

ですから
どんなお米を買われているか
はっきりしたことはわかりません。

が、
食事代から考えて
安いお米を使用されていると
思います。

安いからまずいのか。
ま、簡単に言えばそうなんですが。

ただ、以前はそんなに
まずくはなかったのですよ。

では、なぜか?

じつは、業務店向けの
手頃な価格帯のお米が
非常に高くなっているのです。

もともと価格の高いお米も
値上がりしていますが
安い価格のお米に比べると
まだ値上がり幅が小さいです。

それでは、
業務用米の価格が高騰しているのはなぜか?

これは、今年に限らず
以前からこういう傾向にありました。

というのも、
数年前から政府は飼料米(家畜のえさ)に
結構な金額の補助金をつけています。

農家の中には、主食用のお米を作るより
補助金で安定的に決まったお金が入る
飼料米作りに替える人が増えました。

一方で
ここ数年、各産地は高価格で販売できる
新しいブランド米を開発しています。

高いお米が売れれば収入が増えますからね。

これらのことから
価格が安い業務用米を作る農家が減ってきています。

飼料米の補助金がいつまで続くかわかりませんが
この補助金があるうちは、
すぐに業務用米の価格が下がるかわかりません。

今年も田植えがはじまってきていますが
田植えがはじまるまえに
業務用米を作るよう農家に依頼している
業者もかなりいるようです。

量販店やコンビニなどの弁当、おにぎりなど
ご飯類の商品もすでに値上げしているものもあり
早くからお米を確保しておきたいのでしょうね。

そこで、はじめの質問の
なぜまずくなっているのか?ですが

業務用米の価格が上がっています。
米屋など業者が自社努力でなんとかできる
値上がり幅ではありません。

値上げせざるを得ないが

業務店も仕入れの価格が上がれば
お客様にいただく料金を
上げなければならなくなるので
なかなか値上げに応じない。

業務店が値上げを承諾しなければ
品質をさげるしかないですよね。

しかし、もともと最安値クラスの
お米を使用していた場合
それよりさらに安いお米となると
くず米や古い外国産米の使用を
増やすしかないでしょうね。
そりゃあ、まずくなりますよね。

しかも、
そのくず米や古い外国産米も
需要が多いのか
価格は以前よりかなり高い水準です。

米の消費量は減っているのですが
外食やスーパーなどの弁当やおにぎりなど
できあいの食品での米の使用率が増えています。

これらを含めた
業務用米不足の解消が
早く改善されないと
最終的には消費者にしわ寄せがきますね。

というか、
もうすでにこのお客様は
いつもの食事代なのに
まずいご飯を食べることになりました。

ゆめぴりか最高金賞米

北海道で今年一番おいしいゆめぴりかが決定!

「第3回ゆめぴりかコンテスト」の
全道コンテストが11月21日(火)
札幌グランドホテルにて開催されました。

全道7地区にて行われた地区コンテストにて
選抜された「地区金賞」の中から、
全道における「最高金賞ゆめぴりか」を決定いたしました。

当店でも、「最高金賞ゆめぴりか」の
食べきりサイズの3合パック(450g)を
数量限定で販売いたします。
売切れ次第終了です。

お試し1箱3合(450g)はこちらクリック

新米続々入荷中

新米続々入荷中です!

まだ、全国すべての新米が入荷しているわけでは
ありませんが、高品質の新米が入荷しています。

今日は粘りのあるお米がお好みの方に
2つの新米をご紹介しましょう。

まず
タレントのマツコさんがTVCMにでている
北海道のゆめぴりかです。

北海道の最高級米として
すっかり有名になりました。

私の店では、
その北海道でも高品質ランクに指定された
ゆめぴりかを仕入れています。

栽培方法も農薬・化学肥料を半分以下に
減らした特別栽培米です。

北海道最高級米 特別栽培ゆめぴりか

次にご紹介するのは、
「夢ごこち」という品種です。
TVCMなどがされていないので
ゆめぴりかほど名前は知られていませんが
お米が好きな方ならご存知かもしれませんね。

この夢ごこちは
粘りに富み、しかも、柔らかさと相まって食すと
余りの美味しさに夢心地の気分が味わえることを
意味する品種名の由来どおり、

1992年に栽培を開始して以来
その食味の良さが評価されて
作付けを伸ばしています。

粘りが強く、柔らかい食感がコシヒカリよりも
美味しい極良食味のお米である
と評価されています。

京都府の丹後地方で
農薬・化学肥料を半分以下しか使用しない
特別栽培米です。

京都府丹後産特別栽培夢ごこち

2種類とも数量限定の仕入れになっていますので
売り切れる場合がございます。

食欲の秋!好きな「秋の食材」なに?

 

JUGEMテーマ:グルメ

食欲の秋!好きな「秋の食材」なに?

 

秋の食材いろいろありますね。

でも、なんといっても秋といえば新米!

 

まだまだ、全国全部の新米は収穫されていませんが

かなりの産地で新米が収穫されています。

 

新米のごはんを食べれば

思わず笑顔がこぼれますよ。

おかずなしでもお茶碗一杯いけそうですね。

お米がぱさついておいしくない

この時期になるとよく聞くのが
「お米がぱさついておいしくない」です。

今日もお客様から連絡があり
御伺いすると

田舎やお知り合いから
半年近く前に精米されたお米が
重なって送ってきていたようです。
しかも、常温で夏場も保存してあったとのこと。

私としては、虫が湧いていないだけでも
良かったですねという思いですが

お客様にとっては
毎日おいしくないお米を食べるのが
苦痛であるとのこと。

水加減を多めにしたり
長めに水に浸けておいても
あまり変わらない。

どうすればいいの?

もち米を混ぜることをお勧めしましたが
どうも今はもうそのお米を
食べたくないようでした。

それで、
おいしくて軟らかいお米が欲しい
とのことで2kg持っていきました。

このお米に古いお米を混ぜても
今よりは、おいしくなりますよ
とお伝えしましたが

せっかくの、おいしいお米に混ぜるのは
もったいないということでした。

それでは、
焼きめしや、丼類を食べるときに
古いお米を使用するのはどうですか
とお伝えしました。

あと、お鮨をするときにも使えますよ
と伝えました。

さあ、どうされるか。
後はご本人にお任せです。

いちどおいしいお米に変えると
さらに前のお米を食べづらくなりますからね。

早い産地の早い品種では、
新米も収穫されはじめています。

当然、昨年収穫されたお米は
だんだん品質が劣化してきています。

ただ、地域によっては
新米よりも美味しい古米もありますから
この時期はお米の選択も難しいですね。

新米も収穫されはじめたとはいえ、
全国の新米が出そろうまでは
まだ2、3か月ありますから。

おいしい新米期待したいですね。

あ、そうそうパサついたお米に
もち種の雑穀なんかも混ぜれば
もちっと食べやすくなります。
それにヘルシーですからね。

私は、最近試食以外では
国産の十六穀ブレンドを混ぜています。
意外とおいしいですよ。

国内産雑穀ブレンドはこちら

おいしいお米食べていますか?

あなたが今食べているお米
おいしいですか?

おいしいと思うなら問題ありません。

が、

もし、おいしいと感じていない。
普通かな。
こんなもんじゃないの。

と思っているのなら

もしかして・・・

あなたは、お米選びが間違っているかも知れませんね。

ちょっと考えてください。

あなたにとっておいしいお米とはどんな感じなんですか?

硬いお米ですか?
軟らかいお米ですか?

軟らかい有名産地有名品種の最高級米でも
硬いお米が好きなかたにとっては
そこまでおいしいと感じないはずです。

逆に硬めの有名産地有名品種の最高級米でも
軟らかいお米が好きであれば
おいしいと感じないでしょう。

そして、
硬め、軟らかめと炊き分けるには
水加減を調節することも重要です。

ま、最近の炊飯器は性能が良いので
硬め、軟らかめの炊き分けもカバーしてくれますけどね。

それどころか、もっちりやしゃきしゃき
さらには、お米の特性によって
そのお米に合うように炊き分けることもできるようで
本当に便利になったものです。

そういう意味では
どのお米でも以前よりは
おいしくいただけるようになりました。

ちょっと炊飯器の話になってしまったので
お米の話にもどしますね。(笑)

ようするに
自分の好みがわからないのに
お米を選んでいる人が
結構いるんです。

だから
まずは自分の好みが何かを
見つけることが
おいしいお米と出会える
チャンスを増やすことになります。

特に、近年

各産地は
その産地の風土に合った
新しい品種米を
次々に開発しています。

きっと
あなたのお好みのお米が
あるはずです。

でも、
お米を選ぶといっても
そのお店にあるお米の中からでしか
選べませんよね。

ま、このブログを見て下さっているかたは
インターネットで
日本全国のお店のお米を見ることが
できますね。

しかし
それはそれで
たくさんあり過ぎて
どれを選んで良いかわからなくなりませんか?

いい加減面倒になり
結局適当に注文する。
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんなときでも
硬め、軟らかめ、
粘り強い、粘りがない
濃厚な味、淡泊な味
など
自分の好みがわかっていれば
探しやすいと思いますよ。

もし、
あなたのお米の選び方が
産地や価格だけなら

たまには、
違う選び方をするのも良いのではないでしょうか。

私のお店でも
お試し米ありますよ。
お試し米
300gと1kgがあります。
新米収穫前で売り切れのお米もあります。

お米の虫にご注意を

京都市内は連日蒸し暑さが続いています。

何もしなくても汗がじわりとでてきますよ。

 

気温が高くなり湿度が高くると・・・

そうです。お米の虫が湧いてきます。

 

昨年秋に収穫されたお米が(夏に収穫される早いお米もあります。)

ほぼ1年近く経ちます。

食味も落ちてくるころです。

 

ですからこの時期はお米の保管場所が大切です。

 

私たち米店が仕入れる産地では

早い時期から

玄米(精米される前の茶色い米)を

温度と湿度が調整された

低温の倉庫で保存します。

 

その玄米が卸会社や直接米販売の店に

配送されてきます。

 

そして、その玄米を精米して

お客様へと届けられます。

 

もちろん当店でも常温で保存はしていません。

冷蔵庫とまではいきませんが

冷やした室内で保存しています。

 

日本の場合

収穫後のお米に

農薬をかけることがないので

 

温度と湿度が高くなると

常温で保管していると

どうしても

虫が湧きやすくなります。

 

虫が湧くということは

安全であるという人もいますが

やはり気持ちのいいものではありませんよね。

 

ですからこの時期は

できるだけ冷蔵庫の野菜室に

密封した容器に入れて保管することを

おすすめいたします。

 

そうすることによって

お米の鮮度も保たれるし

虫もまず湧くことがないと思います。

 

とはいえ、

冷蔵庫にそんなスペースないよ。

という方もいらっしゃるでしょうね。

 

でそんな場合は、

きるだけ、お米の購入量を少なめにして

ペットボトルや瓶の中身をきれいに洗って

乾かした後にお米を入れておけば

意外と入りますよ。

 

ただし、ごはんをたくさん良く召し上がる

ご家庭の場合は、

ちょっと無理かもしれませんね。

 

でも、よく食べるご家庭は

お米もすぐ減るので

なるべく家の涼しい場所に

置くようにすれば大丈夫かな。

暑過ぎ!暇過ぎ!

只今、午後5時前。

この時間になってもめっちゃ暑い!

 

これだけ暑いと食欲もなくなりますよね。

そのせいかどうか?

 

今日は暇です。(笑)

 

笑いごとではないのですが。

 

この時期になると

毎年お盆前に収穫される

佐賀県の七夕コシヒカリの予約注文の

案内が各卸売会社よりあります。

 

先日より

九州地方は大雨になっていて

亡くなられた方や被害にあった方も

たくさんいらっしゃいます。

心よりお悔やみ、お見舞い申し上げます。

 

さらに今朝は

大きな地震まで発生しましたね。

 

九州に限らず

最近は、日本全国天災が

いつ起こるかわからないですね。

 

米をはじめ農作物は

天候によって

収穫量や食味が

大きく影響されます。

 

今年の新米がどうなるか?

今後の天候が気になります。